★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > ボディクリームはNG!?乾燥ガサガサかかとの正しいケア(^^♪
京都 巻き爪&足トラブルケア専門サロン
ドクターネイル爪革命 京都出町店
ストッキングがひっかかる【ガサガサかかと】の方は、ボディケアのついでに、ボディクリームやオイルを塗られているかもしれませんね。
でもそのケア、実はほとんど意味がないのです!
乾燥してガチガチになったかかとを、いち早く解決するべく正しいケア方法をご案内します。
◆ボディクリームはかかとには効かない?
ボディクリームでかかとをケアしても、あまり効果が期待できません。
乾燥して硬くなったかかとは、古い角質が溜まった状態。
そこに、どんなに優秀なボディクリームやオイルを塗っても、古い角質が吸収してふやけるだけなのです。
しかしボディクリームが、かかとケアに使えないという訳ではなく、かかとには皮脂腺がないので、油分を補う必要があります。
ただ、ケアしていく手順が重要なんです。
◆かかとケアの正しいステップ
ボディクリームやオイルで保湿をする前に、やるべきことがあります。
それは角質ケア。
古い角質をキレイにして柔らかく、保湿成分が行き届きやすい状態に整えることが大切です。
ただし、次のような無理やりな角質ケアは逆効果!
(1)軽石でこすりすぎる
乾燥したかかとはデリーケートなので、出血する恐れがあります。
(2)角質を削る美容グッズを使う
硬くなったかかとを削り取ると、皮膚を守ろうとかえって分厚くなります。
(3)つけ置きタイプの角質ケアパック
絶対にNGではありませんが、肌が弱いと長時間のつけ置きによって、かぶれてしまいます。
では、どんな角質ケアをすればよいのでしょうか。
◆適切な角質ケア
角質ケアの基本は、固くなる前に日ごろからの保湿がまず重要です。
先にも述べましたように、固くなってからいくら保湿しても効果は薄れます。
そして、足用の角質ブラシなどでもやり過ぎは反対に分厚くなります。
1、お風呂で足裏を柔らかくして、足用のやすりで優しくこする
(こすり過ぎはNG。月に2~3回くらい)
2、足元の水分をしっかりと拭き取り、足用のクリームを足全体に塗り込む
(ボディクリームでも良いですが、尿素20%配合のものがオススメ)
3、月に一度、足専門サロンなどで角質ケアをしてもらうかかとのガサガサ、ガチガチは、一朝一夕で解消できるものではありません。
角質ケアと保湿ケアを地道に続けて、赤ちゃんのようなツルすべかかとを手に入れてくださいね。
巻き爪やトラブル足のお悩みは無料相談にお気軽にお越しください。
巻き爪や足のトラブルお悩みの方、
Dr.ネイル爪革命 京都出町店にご相談下さい。
男性はもちろん、お子様もご一緒にどうぞ♪
無料相談会実施中!
気になられた方はお気軽にご相談ください♪
健康な足『健足』で何気ない日常を元気に!
☆あなたとの出会いに感謝☆
便利でお得なクーポン付き
24時間WEB予約受付中☆彡
HotPepperビューティー
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
足のトラブルお悩みの方、
Dr.ネイル爪革命 京都出町店にご相談下さい。
お子様もご一緒にどうぞ♪
もちろん、男性も大歓迎!
お問い合わせ・ご予約は
075-744-6210
お気軽にご連絡くださいませ。
お待ちしております。
足専門店 ドクターネイル爪革命京都出町店
http://dr-nail-kyoto.com ←スマホ ポイント会員募集中!
http://dr-nail-kyoto.on.omisenomikata.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/dr.nail.kyoto
【Twitter】
https://twitter.com/DrNail_kyoto
【Dr.ネイル爪革命 京都出町店のブログ】
http://ameblo.jp/dr-nail-kyoto
【オフィシャル】
http://dr-nail.jp/
京都市|上京区|寺町今出川|出町|フットケア|巻き爪|うおのめ|タコ|角質ケア|リフレクソロジー|インソール|メディソール|バイオップ|カテキンミセル|コンフォートサポートソックス|巻き爪補正|足首・膝・股関節矯正