★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 痛い巻き爪ってどうすれば良いの!?
京都 巻き爪&足トラブルケア専門サロン
ドクターネイル爪革命 京都出町店
足元はカラダの一番遠い所にあるので、普段それほど気にすることは少ないですが、
いざ何かトラブルが起こると全身に影響してしまうものです。
巻き爪・魚の目・タコ・分厚い爪・ガサガサかかと、、、
本日は、当サロンでも多くの方がご相談に来られる巻き爪について、
簡単にまとめてみました。
◆1、状態
・足の親指の爪が、内側に巻き込んできた
・足の親指の両端が、皮膚に食い込んで痛い!
・食い込んだ爪を短く切ると、伸びてきたらさらに食い込んできた・・・
・普段はそれほど痛くはないけど、長時間歩いたりすると痛くなってくる
・痛くはないけど、何か違和感がある
◆2、原因
足の親指に適切な力が掛からない歩きかたをしていることが、原因のひとつかもしれません。
爪は、物理的な力が掛からないと、内側に巻いてくる性質があります。
指から加わる圧力が足らず、内側に巻いてしまった状態が『巻き爪』。
そして、深爪などや巻き爪の状態から爪の両端が皮膚に食い込み、痛みや腫れを起こすのが『陥入爪』。
巻き爪と陥入爪は、同時に起こっていることがとても多いのです。
◆3、放っておくと
巻き爪や陥入爪になると、痛いからといって足の親指に力に掛からない歩きかたをしがちです。
するとさらに爪にかかる圧力が減ってしまい、巻き爪になりやすい状態になります。
また、高齢の方だと痛みをかばう歩き方をして、バランスを崩し転びやすくなってしまいます。
◆4、対策
足の親指に力が入るような歩きかたを意識して心掛けましょう!
・爪に物理的な力をかけるためにも、正しく歩き、エスカレーターではなく階段を利用する。
・靴は大きすぎず小さすぎず、ジャストフィットのサイズを選ぶ。
・爪が皮膚に食い込むのを防ぐために、爪の切り方はスクエアカット(指先より、やや長めに伸ばし、爪の先端はまっすぐにカットする形のこと。両端は直角になるようにカットしてから角を削る)に。
・足専門の当サロンで、厚くなった爪の表面を整えると爪が平らになりやすい。
・当サロンで巻き爪補正をして、食い込みを軽減させて平らにしていく。
・爪の柔軟性を高めるためにも、クリームなどで保湿をする。
これらの巻き爪の状態から対策までをご覧いただき、早い段階での対応が結果、早く良くなっていきます。
ドクターネイル爪革命では、無料相談を実施しております!
巻き爪やトラブル足のお悩みは無料相談にお気軽にお越しください。
巻き爪や足のトラブルお悩みの方、
Dr.ネイル爪革命 京都出町店にご相談下さい。
男性はもちろん、お子様もご一緒にどうぞ♪
無料相談会実施中!
気になられた方はお気軽にご相談ください♪
健康な足『健足』で何気ない日常を元気に!
☆あなたとの出会いに感謝☆
便利でお得なクーポン付き
24時間WEB予約受付中☆彡
HotPepperビューティー
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
足のトラブルお悩みの方、
Dr.ネイル爪革命 京都出町店にご相談下さい。
お子様もご一緒にどうぞ♪
もちろん、男性も大歓迎!
お問い合わせ・ご予約は
075-744-6210
お気軽にご連絡くださいませ。
お待ちしております。
足専門店 ドクターネイル爪革命京都出町店
http://dr-nail-kyoto.com ←スマホ ポイント会員募集中!
http://dr-nail-kyoto.on.omisenomikata.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/dr.nail.kyoto
【Twitter】
https://twitter.com/DrNail_kyoto
【Dr.ネイル爪革命 京都出町店のブログ】
http://ameblo.jp/dr-nail-kyoto
【オフィシャル】
http://dr-nail.jp/
京都市|上京区|寺町今出川|出町|フットケア|巻き爪|うおのめ|タコ|角質ケア|リフレクソロジー|インソール|メディソール|バイオップ|カテキンミセル|コンフォートサポートソックス|巻き爪補正|足首・膝・股関節矯正