★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 素足のトラブル(3)~冷え性~予防編
☆☆☆大好評!足の事が分かる、無料相談受付中☆☆☆
京都 巻き爪&足トラブルケア専門サロン
ドクターネイル爪革命 京都出町店
お問合せ&ご予約:075-744-6210
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現代人の生活習慣が冷えを招く原因について、前回お話をしました。
今回はまず、冷えに対する予防についてです!
◆半身浴~熱伝導のいい足先の作り方
○どのように冷えを解消していけばよいでしょうか?
冷えの解消は、熱が足先までしっかり伝わるようにすることがとても大切です。
具体的には、しっかり入浴&角質ケアです。
入浴について、最近ではシャワー派の方が増えていますが、入浴は身体を芯から温めるチャンスです。
ジワーッと汗をかく程度の時間で半身浴をしましょう。
夏場のエアコンの冷気などの低い温度の空気は下に下がりますよね。(小学校の理科ですね^^)
そうなると、下半身が冷えやすくなり、足先など末端の血流が届きにくい部分がとても冷やされてしまいます。
だから、半身浴で下半身を中心に温めるのが効果的なのです。
そこで、お湯の温度が熱すぎると長く入れないので、人によりますが10分前後はしっかり入れる温度設定にしましょう。
冷えには体の芯まで温まらないと意味がないので、ご自身の身体の状態に合わせた温度にすることが大切です。
また、長湯に慣れてない方は、入り方をちょっと工夫して、5分湯船で浸かってから体を洗う、もう一度湯船に浸かる、今度は髪を洗う、さらに湯船に入って・・・など短い時間でも繰り返すだけで体が冷めないうちに温めることができますよね。
湯船から出て体を拭いた後もまだ発汗して、ジワーッと汗が続く程度が目安です。
さらに身体への熱の浸透率を上げるために、入浴剤もお勧めです。
塩ひとつまみ入れるだけで、大きく変わるので、バスソルトはもちろん、天然塩とお気に入りの香りのエッセンシャルオイルのお手製ブレンドもいいですね。リラックス効果もあります。
体を温める機能をうたっている市販の入浴剤でもOKです。
○お風呂上りは体を拭いた後に、ローションを!
ローションは、保湿機能だけでなく、保温機能もあります。
体に付いてた水分が蒸発すると気化するときに、熱を奪ってしまいます。
ですので、せっかくジワーッと身体の芯から温まったのに、冷めてしまい余計に冷え感が強くなります。
そして、お肌も入浴前に比べて、乾燥もしやすくなってしまいます。
だから、まずお肌のうるおいを保つために必要な水分を蒸発しないよう、膜をつくることで冷えだけでなく、がさつくお肌の乾燥予防にもつながります。
次回はケア編です!
巻き爪やトラブル足のお悩みは無料相談にお気軽にお越しください。
巻き爪や足のトラブルでお悩みの方、
Dr.ネイル爪革命 京都出町店にご相談下さい。
無料相談会実施中!
気になられた方はお気軽にご相談ください♪
健康な足『健足』で何気ない日常を元気に!
☆あなたとの出会いに感謝☆
便利でお得なクーポン付き
24時間WEB予約受付中☆彡
HotPepperビューティー
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
お子様もご一緒にどうぞ♪
もちろん、男性も大歓迎!
お問い合わせ・ご予約は
075-744-6210
お気軽にご連絡くださいませ。
足専門店 ドクターネイル爪革命京都出町店
http://dr-nail-kyoto.com ←スマホ ポイント会員募集中!
http://dr-nail-kyoto.on.omisenomikata.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/dr.nail.kyoto
【Twitter】
https://twitter.com/DrNail_kyoto
【Dr.ネイル爪革命 京都出町店のブログ】
http://ameblo.jp/dr-nail-kyoto
【オフィシャル】
http://dr-nail.jp/
京都市|上京区|寺町今出川|出町|フットケア|巻き爪|うおのめ|タコ|角質ケア|リフレクソロジー|インソール|メディソール|バイオップ|カテキンミセル|コンフォートサポートソックス|巻き爪補正|足首・膝・股関節矯正