★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > かかとの角質が気になる!今が絶好のタイミング☆彡
いつもありがとうございます(^^♪
今年の10月は残暑が厳しく朝晩と日中の寒暖差も結構ツライですね。。。
体調管理が難しい時期でもありますが、10月に入って当サロンでも毎年この時期から 増えてくるのが『角質ケア』です☆彡
◆夏に蓄積されたダメージ!
夏の間は素足になるために、実は冬場より足裏は乾燥しやすかったりします。
ただ、湿度もあり体温も高いために新陳代謝も活発になる為にそれほど気にはなりませんが、 様々なダメージを受けて蓄積しているのです。
それらのダメージが寒暖差のあり、代謝が下がってくる秋のこの時期から 足裏に変化が起きやすくなってきます。
夏のダメージをリセットして、冬場の低温&乾燥によるかかとの「がさがさ」に備えるのは、
今からが絶好のタイミングです。
足元を整えることによって、新陳代謝も活発になってくるので、
免疫力も上がってきて風邪などで体調を崩しにくくなる利点もあります(^^♪
ドクターネイル爪革命 京都出町店では、お一人ひとりの足の状態をしっかりと確認して、
最適な方法で施術を行い、その方にとっての適切な角質量で整ていきます。
◆セルフケアでの注意点!
セルフケアで良く見受けられるのは、
「角質を取り過ぎる」
ということです。
市販のフットファイル(足用のやすり)でご自身でお風呂上りなどに固くなったり、
ガサガサになった角質を削られている方も多いと思いますが、
当サロンに来られる方にも多く見受けられるのが、 「やり過ぎ」 なんです!!!
そして、かかと部分だけでなく、本来やらなくても良い土踏まずまでしっかりと削られている方も多いです。
土踏まずは角質は溜まらないので、削る必要はありません。
削ってしまうと、皮膚の防御反応が働きガサガサで白っぽくなったり、固くなってきます!!!
良く聞く話では、
・どこまでやって良いかわからない?
・毎日している!
・軽石で足裏全体をこすっている!
・削った後は特に何もしていない!
などです。
角質ケアはその「どこまで」っていう見極めが難しくもあります。
必要な分まで削っちゃって、お肌の防御反応が働いて余計に悪化して、
また削ってという負のスパイラルにはまっている方も多いのでは。。。
◆やってほしい事
セルフケアでやってほしい事は
・月に1~2回程度にする(頻繁にしない)
・こまめに皮膚の状態を手で確認しながら、少し物足りないくらいで止める
・軽石はNG!!!専用のフットファイル(足用のやすり)を使用する
・普段から適切にお手入れされている場合はケミカルピーリングもオススメ!
・ケアした後は必ず、必ず、必ず 【保湿クリーム】 を塗る!!!!!
キレイ女子ほど、一生懸命にやり過ぎてしまうのかもしれませんね(;^_^A
◆足専門サロンのドクターネイル爪革命では
その方の足の状態をしっかりと確認して、専用のマシンや道具を使用して、
適切にケアを行っていきます。
足湯をしながら片方ずつの足をマシンやフットファイルで、
汗水たらしながら(^◇^)ゴシゴシやります!(もちろんやり過ぎないようにしてますよ~)
ここで、セルフケアと違うのはマシンもそうですが、
フットファイルを4種類使い分けている点ですね!
粗削り⇒中削り⇒細削り⇒仕上げ って感じです。
そして、ドライ(乾いた足)ではなく、ウェット(濡らした状態)で行うので、
よりお肌に与えるダメージを減らしてケアを行います!
最後にしっかり!しっかり!しっかり!保湿を行います(=⌒▽⌒=)
つるつる・もちもち・やわやわになって生まれ変わった足裏をお楽しみいただけます☆彡
実際、立った時・歩いた時の足裏の感覚が変わりますよ!
どうしてよいか分からないときは当サロンまでご相談くださいね☆彡
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~大好評!足の事が分かる、専門家の無料相談会 実施中~
京都 巻き爪&外反母趾&足トラブル
フット&ボディケアサロン
【ドクターネイル爪革命 京都出町店】
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆