★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > あの、イヤ~な足のニオイ対策!!!
誰もが気になる、気にする足のニオイ!!!
汗をかいた時の体臭や髪の毛に色々ついた臭いも気になりますが、
汗や髪のニオイは自分ではそれほど気づかないですが、
足や靴の中の臭いは自分でも酸っぱい臭いがして、気になるのだから
周りの人も当然気づきます。。。
特に一日中靴やブーツを履いている時はなおさらニオイますし、
そのニオイは靴を脱ぐシーンなどですと、中々隠し様もないですしとても気になります。
毎日お風呂に入って身体を綺麗にいくら洗ってもなかなか消す事が出来ないのが、
足・靴下や靴の中のニオイです。
◆足のニオイの原因
このニオイの原因となっているのは、雑菌や細菌による繁殖が原因で、
あの強烈なイヤな臭いします。
雑菌や細菌がどうして繁殖するかというと、人の足や手っていうのは体の
中で一番汗をかく場所です。
手はいつでも汗をかくと手を洗って、綺麗にできるので大丈夫なんですが、
足はそうそう洗う事や拭く事が出来ませんよね。
それが雑菌や細菌を繁殖させてしまっているのです。
足にかく汗自体には臭いはなく、汗と足の古い角質(垢)にバクテリアなどの
細菌が付着して繁殖していきます。
雑菌や細菌は、湿度や温度に汗が多い場所が大好きで、
この条件が揃うと一気に繁殖していきます。
その繁殖する条件を全て満たしているのが靴やブーツの中なんですね。
だから靴やブーツからイヤな臭いがして、特に冬場などは強烈に臭ってしまうのです。
更に怖いのは臭いだけでなく水虫になってしまう恐れもあるので要注意です!
◆足の臭い対策
1、5本指の靴下を履く
2、こまめに足指を拭く
3、定期的に角質ケアする
1、足の臭いは足が汗をかいてしまってその汗が靴下の中という密閉された空間で、
湿気などによって臭いがひどくなってしまいます。
5本指の靴下は足の指それぞれを離してくれるので、汗をかく量を少なくしてくれて、
臭いも一箇所に集中しないで拡散してするので効果的です。
水虫予防にも有効ですね!
2、こまめに拭く
トイレなどに行った時に靴下を脱いで足の指などを除菌効果のあるウェットティッシュなどで
綺麗に拭いくのも有効です。
3、雑菌のエサとなる角質を定期的にケアすることで、
臭いの原因の一つを取り除き、雑菌の繁殖を軽減させます。
是非の3つの方法をお試しください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~大好評!足の事が分かる、専門家の無料相談会 実施中~
京都 巻き爪&外反母趾&足トラブル
フット&ボディケアサロン
【ドクターネイル爪革命 京都出町店】
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆