★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 【角質ケア】こんな方法もある?!
10月も半ばになり気温が下がってきて、空気の乾燥が気になってきました。
私はもともと喉と鼻が弱いのでこの乾燥の時期はちょっと辛いです。。。
足の角質について最近増えてきましたので、
本日はちょっと違った視点でのケアをご紹介します。
【角質ケア】オーソドックスな方法以外こんな方法もある?!
これまでのブログで紹介したものは、温めた足の裏をやすりで削るというとてもオーソドックスな方法でしたが、足裏の角質を取る方法は他にもたくさんあります。
いろいろ面白いものもあります!
≪食材でスクラブを行う≫
必要なものは、ヨーグルト・粗しお・はちみつです。
これを混ぜ合わせたものを足に馴染ませて洗い流せば良いです。
「ヨーグルト・・・足裏に塗るなんてもったいないな~」と思いますが、
必要な分量は大さじ1杯のみです。
塩とはちみつは小さじ1杯ずつです。
自然食品で行うっていうのもなんだか良さそうですよね。
他にもパックや角質ケア専用のクリーム・ケア専用の靴下など様々なものがドラッグストアに売られていますよねー。
ただし、市販の液体に足を浸して後日角質がポロポロ取れるって言う商品は良し悪しや個人差が激しかったりするので、使用に際しては少しお気をつけください。
当院でもそのピーリング剤(角質を取るもの)を使用してのトラブルで来られる方が多いので。。。
もちろん足専門の当院でもプロの角質ケアをしますので、
月一度プロのケアを受けて日々はセルフケアをしっかり行うという流れが一番良いですね♪
ただあまり見られたくない部分なので個人的には自分でケアしたい・・・
なんて方も多いと思われます。
当院はお一人様だけの空間で他の方はおられませんので、他の人の目が気になりません。
スタッフは何百人もの足を見てきたプロですので、少しの勇気を持ってチャレンジしてみてください(^_^)
色々な足の角質ケアをご紹介しましたが、ご自身に合うケア方法が見つかるといいですね。
当然、当院でケアをお受けされた方にはもっと自宅でセルフケアをする方法をお話してます。
そして、やっぱり一番大切なのは「乾燥させない事」です。
セルフケア後はこれでもか!!!
という位にしっかり保湿をしてお顔同様に足の裏もいたわってあげてくださいね☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~大好評!足の事が分かる、専門家の無料相談会 実施中~
京都 巻き爪&外反母趾&足トラブル
トータルフット&ボディケアサロン
【ドクターネイル爪革命 京都出町店】
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆