★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 妊娠中って巻き爪になりやすい!?
いつもありがとうございます(^^♪
Dr.ネイル爪革命 京都出町店です。
秋から冬に季節が移り変わっていく中で、乾燥が気になる時期でもあります。
お肌の乾燥がこれから気になってきますが、足元も同様に乾燥しやすくなってきます。
寒い時期に多い足元のトラブルでは、かかとの角質と巻き爪です。
共に乾燥や冷えから代謝が低下して起こることもあります。
特に最近は巻き爪の緊急対応が増えてきました。
主な原因は深爪ですが、急激な体重の増加も巻き爪の原因にあげられます。
急激な体重増加はやはり妊婦さんに多く、
特に安定期を過ぎた辺りから徐々に体重の増加率も上ってきます。
◆どうして巻き爪になるの?どうなるの?
先にも述べましたが、妊娠中期から後期にかけて、急激に体重が増加することで、
短期間で一気に足に負担が掛かってしまうからです。
お腹が大きくなってくると歩く姿勢もこれまでとは替わり、バランス悪くなりがちです。
特に足先の爪に力が掛かってしまうと増えた体重分の力が足先に大きく掛かってしまい、
巻き爪が進行しやすくなります。
また、お腹が大きくなってくるにしたがって、足の爪も切りにくくなります。
深爪もNGですが、長すぎる爪も巻きやすくなり、
さらに乾燥と相まって進行スピードが早くなります。
巻き爪は自然治癒することがほとんどないため、
放置しておくと、出血や化膿の恐れもあります。
巻き爪の初期症状の最初は、違和感から始まり、指に食い込んでくるにしたがい、
痛みが出てきます。
違和感⇒圧迫感⇒長時間歩くと痛く感じる⇒少し押すと痛い⇒靴を履くだけで痛い⇒腫れた感じになってきて、触れるだけで痛い⇒強く押すと激痛がする⇒触らなくてもジンジンしたり、しびれた感じがする
など人によって程度は様々ですが、最終的にはズキっとした激痛になり、
寝るときも布団に擦れて痛みが出てきます。
最悪は、出血して⇒化膿を繰り返して、肉芽状態になってしまうと、
医療機関で外科的な処置が必要になってきます。
炎症を抑えるのに、自己判断で適当な薬などを塗ると悪化する可能性もあります。
特に妊娠期間中は敏感になっているので要注意です。
腫れて痛い状態になったら、早い目に医療機関での診察を受けてください。
◆マタニティの巻き爪ケア
元々が巻き爪の方も実際は多いのですが、妊婦になって急に足の親指が痛くなってきた! と言う方は結構おられます。
マタニティの方はカラダの変化も大きく、あちこちに負担が増えてきますが、
快適なマタニティライフを過ごすためにも、巻き爪はもちろんタコや魚の目といった、
「足元のイタイ」をきちんとケアをすることが母子心身共に健康になっていきます。
巻き爪がひどくならない早いうちに
足専門のDr.ネイル爪革命京都出町店へご相談ください。
ほぼ痛みがなく綺麗に巻き爪矯正が可能です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~大好評!足の事が分かる、専門家の無料相談会 実施中~
京都 巻き爪&外反母趾&足トラブル
トータルフット&ボディケアサロン
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆