★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 京都の足専門フットケアサロンの巻き爪矯正って?
京都 トータルフットケア&炭酸整体のドクターネイル爪革命 京都出町店です。
乾燥の季節!巻き爪の相談や問い合わせが毎日あります。
もちろん、巻き爪矯正も毎日施術しています。
この時期は皮膚トラブルが多くなり、巻き爪も例外ではありません。
爪は固いので何で出来ているか分からない人も多いと思いますが、
皮膚とほぼ同じ成分でお肌の一部なんです。
◆巻き爪って
巻き爪とは「爪の両端が丸まって指の内側に入りこんでしまう」状態のことです。
正常な状態は手の爪と同じほぼ平らな状態です。
(ただし、手爪も巻き爪になることもあります)
巻き爪が悪化して爪が皮膚に食い込んでくると、
皮膚が炎症を起こしてしまい、
「陥入爪(カンニュウソウ)」という爪の症状の一つになります。
この陥入爪になると、痛みや炎症がひどくなり出血したり、化膿してしまう場合もあります。
一般的には、陥入爪も「巻き爪」と呼ばれています。
巻き爪は手の爪もなりますが、圧倒的に足の爪になることが多いです。
巻き爪だと気づいていなかったり、気づいていてもまだ大丈夫だど思っていても
知らないうちに症状が進行していく事があるので注意が必要です。
◆巻き爪の症状
10人に一人が巻き爪と言われています。
気づいていない人が多いのは、初期症状は痛みがほとんどないからです。
爪切りがしにくくなった!
爪のカーブが前よりキツくなってきたかも?!
足の親指に違和感を感じる
と思ったら初期段階の可能性があります。
それから、症状の進行が進むと痛みが出てきて、赤くなったり腫れた感じを自覚してきて、
皮膚に爪がくい込んでいるのが確認できるようになってきます。
更にそのまま放っておくと、食い込んだ部分の皮膚が炎症を起こして出血や化膿してしまいます。
こうなると激痛で歩くことさえ困難な状態になることもありえます。
◆巻き爪のケア法
痛みが激しく化膿した状態は、多くは中度から重度の状態です。
ここ症状まで悪化すると自力で治すのは困難なので、巻き爪矯正ケアが必要となります。
当サロンでは、国内で開発・特許を取得した技術とドイツ式フットケアの技術に
独自ケアの技術と考え方・方法を駆使して巻き爪の施術に取り組んでおります。
ほぼ痛くなくキレイに矯正でき、1ヶ月に1度の付け替えでOKです!!
この独自の手法での矯正が支持される秘訣ですね♪
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~大好評!足の事が分かる、専門家の無料相談会 実施中~
京都 巻き爪&外反母趾&足トラブル
トータルフットケア&炭酸整体サロン
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆