無料ホームページなら お店のミカタ - 

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 | 日記 | 足のトラブル!アーチの崩れ!!!(2)


MAP


大きな地図で見る

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 075-744-6210

お知らせ

2024/05/26

【新生活応援キャンペーン】実施中!

2024/01/19

1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催

2020/01/08

巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪

住所・TEL

住所
〒602-0825
京都府京都市上京区表町27 サンライズ出町1F

TEL
075-744-6210

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記

TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 足のトラブル!アーチの崩れ!!!(2)

足のトラブル!アーチの崩れ!!!(2) (2016.12.23)

足とカラダの119番
【フットケア×炭酸整体】 ~ドクターネイル爪革命 京都出町店~

【足裏のアーチを形づけるものは?】
弓状のアーチは足の骨を筋肉が支え持ち上げているのです。
そして、筋肉を腱で骨につなげ、靭帯でホールドしています。
動きを司る筋肉を骨につなげている腱、動かないように支える靭帯、と言ったところでしょうか。

足裏のアーチは、骨、筋肉、腱、靭帯でそれを弓状に形づけているのです。

アーチが崩れる原因は、先天性の遺伝的なものと、
後天的な靴(ヒールの高い靴・合わない負担となる靴)、
日常のチョットした生活習慣(悪い姿勢・クセ・歩き方)などが挙げられます。



【外側縦アーチが崩れやすくなる姿勢と習慣】

■交差立ち
脚を交差すると股関節は大きく内転します。
足も外側に体重がかかり内反してしまい外側縦アーチが落ちてしまいます。

■正座
正座は足を内転させ重い腰を乗せて座ります。外側縦アーチに大きく影響してしまいます。

外側に重心がかかりやすかったり、外側縦アーチが崩れる原因になるので、
このような姿勢と習慣は要注意です!



アーチが崩れてしまったら、テーピングで形を作り補正します。
靴の中にアーチサポートを作り履きやすくしたり、
コンフォートシューズなどのアーチを整えるドイツ靴を履くなどで改善していきます。

もちろん、アーチは筋肉で骨を支え形成しているわけなので、ストレッチも有効です。


【アーチを改善する運動】

■アーチを改善する運動
じゃんけんで足の指を大きく広げる運動。
骨と骨との間の靭帯を強化し、横のアーチを形成するのに有効な運動です。

簡単なようですがビクとも動かずまったく広がらない場合もあります。
でも、毎日続けていれば3ヶ月ぐらいで見事に広がるようになります。 

例えば、テレビを見ている時やお風呂に入っている時に「グー・チョキ・パー」と繰り返して動かしたりなど、気づいた時に5分程度、日々コマメに動かす癖付をしていただくと良いと思います。

次に足を床や地面に着地させます。
足の指は地面につけたまま、かかとだけをすべらせるようにして前へ押し出し、
足でブリッチを作って縦のアーチ部分にストレスを加えます。

当サロンでは炭酸整体で歪みを効率的に改善していきます!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~大好評!足の事が分かる、専門家の無料相談会 実施中~
巻き爪&外反母趾&足トラブル×ボディケア 

【フットケア×炭酸整体 ドクターネイル爪革命 京都出町店】

お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡

http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 FP治療院沖縄巻藁空手道拳秀会KAICAエスパス・ジルストーンショップエンジェライト