無料ホームページなら お店のミカタ - 

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 | 日記 | 削るだけではNG!かかとの角質の正しいケア法☆彡


MAP


大きな地図で見る

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 075-744-6210

お知らせ

2024/05/26

【新生活応援キャンペーン】実施中!

2024/01/19

1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催

2020/01/08

巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪

住所・TEL

住所
〒602-0825
京都府京都市上京区表町27 サンライズ出町1F

TEL
075-744-6210

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記

TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 削るだけではNG!かかとの角質の正しいケア法☆彡

削るだけではNG!かかとの角質の正しいケア法☆彡 (2016.12.26)

足とカラダの119番!
【フットケア×炭酸整体】
Drネイル爪革命 京都出町店

  サロンに来られるキレイ女子に良く「正しい角質ケアの方法を教えてください!」と聞かれます!

普段はどの様にケアをされているか伺うと、
「軽石ややすりで、削ります。でも、その時はツルツルになるですが、
数日で元のガサガサに戻ってしまいます。」

これはやり方や程度も人それぞれですが、往々にしていえることは「やりすぎ!」です。
毎日削っている人や、とにかくツルツルになるまでヤスリや軽石でこすっていると言った感じです。

◆正しい角質ケアって?!
「不要な角質のみを削る」のが鉄則!
 削りすぎはNGです。

忘れがちなのが角質除去前の保湿!
お風呂に入ったりして、肌を柔らかくしてから角質を削るようにしましょう。

「かかと」だけでなく「ひざ」「ひじ」は皮脂腺が少なく、乾燥しやすい部分。

「かかと」は、歩く圧力などによって刺激を受けるため、肌を守ろうとして角質が厚くなりがちです。

また、床に「ひざ」をついたり、机に「ひじ」をついたりと、この2カ所も日常生活の中で摩擦しやすいので、角質が黒ずんでしまいやすい部分です。

角質を乾燥したままいきなり削ってしまうと、不要な角質だけでなく、 肌を守る必要な角質まで傷つけてしまい、すぐガサガサの肌に戻ってしまう可能性があります。

うるおいを与えた後に、フットファイルなどで1~2週間で一回程度、 不要な角質だけ落とすことが大切です。

◆角質ケアは、2種のケアがマスト

(1)「柔らかくするケア」
毎日保湿を続ける。

(2)「落とすケア」
不要な古い角質のみ、フットファイルなどでやさしく落とす。

セルフケアの後は必ず保湿クリームを塗るのが重要です!

どうしてもガサガサが良くならない、 という方には足専門のドクターネイル爪革命にお越しください。

角質ケアをプロの手で行い、普段のセルフケアの方法もお伝えします♪

■コットンパックって!?

いつもクリームなどで保湿しているのに、どうしてもカサカサが治らないという方は、
コットンパックを試してみるのもおすすめです。

・コットンに化粧水を浸し、気になるガサガサ部分に当て、ラップで包みます。

・数分置くと、角質部分が柔らかくしなやかになっているのを感じられると思います。

・その後は、保湿クリームを塗って、うるおいを閉じ込めます。


とにかく、乾燥する季節なので足全体(爪も含めて)、
お肌の保湿はとても大切な基本中の基本ですね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~大好評!足の事が分かる、専門家の無料相談会 実施中~
巻き爪&外反母趾&足トラブル×ボディケア 

【フットケア×炭酸整体 ドクターネイル爪革命 京都出町店】

お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡

http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 橋本行政書士事務所松本建築デタントハウス学院アロマセラピストスクール旭川校大型コインランドリー マンマチャオ五条御前店ヘアサロンヤマグチ