★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 美脚になるためのフットケア法☆彡~キレイケア編~
★足とカラダのトラブル119番★ ~フットケア×炭酸整体~
【ドクターネイル爪革命 京都出町店】
◆キレイのためのフットケア
美容のためのフットケアは、角質と爪のお手入れが基本です。
ツルツルのかかとにペディキュアの似合う綺麗な足が良いですよね!
◆角質ケア
角質ケアというと、ヤスリや軽石などでこすってしまう方が多いです。
しかしこの方法は、反対に間違った方法だと足を痛めてしまう恐れがあります。
かかとの角質ケアは、硬くなった角質を適正にケアしてやわらかくすることがポイントです。
1、洗面器などにお湯を入れて足湯をする
(日本酒をコップ1杯ほどいれるとより角質が柔らかくなる)
2、角質が柔らかくなったら、足の水気をタオルでよくふき取り、
フットブラシで角質部分だけを縦の方向にこする
3、石鹸で洗い、水気をしっかり拭き取り、
保湿クリームをかかとにしっかりと多い目にすり込むように塗りながらマッサージする
◆足爪ケア
正しい足爪の切り方をしていない方が多く、深爪をすると巻き爪の原因になります。
そして、爪も皮膚の一部なので、爪の保湿も大切なんです。
爪が乾燥すると荒れたり、縦にラインが入り、割れたり巻き爪にもなりやすいです。
足爪は角質ケアと同じように足湯をして爪に柔軟性をだす。
1、爪やすりで爪の長さを整えるのが深爪防止になります。
(爪の長さは足の指の先端と同じ位が目安)
2、足爪のカタチはスクエアかスクエアオフ(爪の角は削りすぎない)
3、爪全体と生え際に保湿クリームを塗ってマッサージをする
足元にトラブルがあると、痛みや違和感を自然とかばう様になり、
身体に歪みを生じさせてしまい、膝痛・腰痛・股関節痛・背骨の歪み・肩コリ・頭痛の原因になります。
角質も血流を阻害する要因にもなり、冷えや臭いの原因につながり、
足爪が整っていないと、しっかり踏ん張ったりできずに、転びやすくなったりもします。
これらをきちんと正しくケアすることがキレイ&健康に大きく影響を及ぼします。
足とカラダの専門家が状態をしっかりと見て、適切なケアを行うのが、
ドクターネイル爪革命 京都出町店なんです。
私の考えでは、どんな病気でも一番の治療・薬はご自身がお持ちの免疫力であったり、
自己回復力や修復力なんです。
それらのお手伝いをさせて頂いているのが、ドクターネイル爪革命なんです。
餅は餅屋じゃないですが、足の事は足の専門家に聞くのが一番の近道ですね☆彡
足とカラダのトラブル119番として、
皆様の足元からのキレイ×健康のお手伝いをさせて頂いております!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★足とカラダの119番★ ~フットケア×炭酸整体~
【ドクターネイル爪革命 京都出町店】
巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル×ボディケア
☆LINE@のお友だち募集中☆
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆