★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > かかと美人は一日にしてならず!(5)
★足とカラダのトラブル119番★ ~フットケア×炭酸整体~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
【古い角質を除去してガサガサかかとを改善する方法】
角質層が厚くなってしまうと、いくら保湿しても化粧水すら表面だけで入っていかず、
保湿クリームをちょっと塗ったくらいでは角質は柔らかくなりません。
古く厚くなった不要な角質をきちんと除去してこそ、保湿効果もアップします。
◆かかと専用のやすりを使う方法
セルフケアで簡単なのは専用のやすりを使って除去する方法です。
角質自体がそれほど厚くなければ、月に2回ほど定期的にケアすることで
キレイなかかとを保つことが出来ます。
<かかと専用やすりの使い方>
・かかとを入浴や蒸しタオルなどで柔らかくする
・やすりは一定の方向にこする(往復させない)
・やすりを使ったら必ず保湿の徹底
角質を削ったばかりのかかとはとてもデリケートなので、
継続して毎日保湿をするとともに靴下をはいてください。
裸足のままで歩き回ると摩擦で刺激を与えてしまい、空気にさらされどんどん乾燥してしまいます。
<注意点>
□毎日、保湿をする
継続して日々、保湿することがなによりの予防&対策です!
□「やり過ぎない」
これは、削り過ぎないという事と、
毎日だとか週に3回とか4回とか頻繁に削ることです。
これは相当お肌にダメージを与えてしまい、
防御反応が働き余計に悪化させてしまいます。
角質の状態をしっかりと見て、少し残っている感じで削るのを止めるのがPOINTです。
回数は月に2回~3回が良いですね!
□できるだけ軽石は使わない
角質がある部分をピンポイントで優しく気を付けて、
削り過ぎないように注意すれば良いですが、
軽石はお風呂場などで、角質や皮膚が柔らかくなった状態で使うことが多いため、
必要以上に削れてしまったり、角質の少ない所まで傷つけてしまう恐れもあるので、
使い方には注意が必要です。
◆スクラブなどで角質を日常ケア
スクラブ入りのクリームなどで日常的にケアしておくことで、
角質が固くなることを予防出来ます。
保湿成分配合のものがお肌に優しくて良いです。
かかと以外にも、肘や膝にも使えるタイプが多いので、
日常的なボディケアに取り入れられます。
ただし、敏感肌の人は肌の調子を見ながらやるようにしてください。
次回は「かかとをガサガサにしないためのケア法」
≪足元からキレイ&健康を応援≫
ドクターネイル爪革命では、足の専門家によるプロのケアを行い、
普段のセルフケアのアドバイスを行っております!
足とカラダの無料相談を実施中!
☆☆☆ドクターネイル爪革命 京都出町店の施術方針☆☆☆
ご自身が本来お持ちの自然治癒力・回復力によって根本的に
フットトラブルが改善するよう専門の知識・経験・技術で
サポートすることに力を入れております!
☆足元からのキレイ&健康をサポート☆
巻き爪やトラブルフットのお悩みは無料相談に気軽にお越しください。
健康な足『健足』で何気ない日常を『キレイ&健康』で元気に!
☆サロン専売の大人気「履くインソール」
魔法の靴下≪エアライズ≫
魔法の肩こりケア手袋≪グリップリフト≫
通販も可能なので、下記LINE@のトークでお問い合わせください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★足とカラダの119番★ ~フットケア×炭酸整体~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル
【炭酸整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・小顔・骨盤矯正
☆LINE@のお友だち募集中☆
お得な情報・クーポンあります(^^♪
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
24時間予約受付中!Pontaポイントも貯まります☆彡
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆