無料ホームページなら お店のミカタ - 

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 | 日記 | 間違った靴選びは外反母趾・巻き爪など足トラブルに!


MAP


大きな地図で見る

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 075-744-6210

お知らせ

2024/05/26

【新生活応援キャンペーン】実施中!

2024/01/19

1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催

2020/01/08

巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪

住所・TEL

住所
〒602-0825
京都府京都市上京区表町27 サンライズ出町1F

TEL
075-744-6210

【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記

TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 間違った靴選びは外反母趾・巻き爪など足トラブルに!

間違った靴選びは外反母趾・巻き爪など足トラブルに! (2017.10.06)

★足とカラダ・巻き爪のトラブル119番★ ~フットケア×炭酸整体~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫

 
 
~~~施術カテゴリー~~
●ドイツ式フットケア
  巻き爪・タコ・魚の目・角質・分厚い爪・外反母趾などのトラブルケア
●炭酸整体
  高濃度の炭酸ミストの血管拡張作用を利用した、体の歪み改善
●視力ケアの”アイトレ”
  近視・乱視・老眼・眼精疲労・ドライアイなどの眼の機能改善トレーニング

 
 

靴を選ぶ時、まず何を優先しますか?
 
履き心地?値段?しかし何と言っても、デザインが一番じゃないでしょうか?!
 
靴を縦の長さだけで靴を決めていると、ちょっと危険です。

靴を選ぶ時は、足のサイズ○○センチと同じくらい、
足の幅や甲の高さが大切なんです。

大きい靴・小さい靴・先の細い靴・ヒール靴など足に合っていない靴は、
多くの女性が悩んでいる足のトラブル、
「外反母趾」「浮き指」「開帳足」「巻き爪」「たこ」「魚の目」「かかとの角質」などは、
足に合わない靴を無理して履いてることが原因です。
  
これらの足トラブルを予防するには、普段の靴選びがとても大切です。
 
 
◆一番注意したいのが、靴の先端!
 
パンプスやハイヒールのように靴先が細い靴は、
爪先が圧迫されるため特に巻き爪や外反母趾を発症しやすいです。
 
爪先が常に圧迫されている為に、親指と小指がキュッと圧迫されて、
爪も成長が妨害されて爪が巻いてしまったり、皮膚に食い込んでむ原因になります。
 
女性はファッション重視で靴を選び、
ハイヒールなどの見た目で足を細く見せることも大切ですが、
どうしてもこれらの靴は足に大きな負担をかけてしまい、
大きな足トラブルへと発展していきます。
 
これらの靴を履く場合は、日ごろから指先を労わってケアをすることが大切です。
 
 
◆幅が広ければ楽で痛くない!
 
「サイズがキツイ靴は痛くなるし」と、大きい目のサイズの靴を買う方がいます。

これはとても危険です!
 
 
靴が大き過ぎると、靴の中で足が前後左右に動いたり、
脱げなくするために無意識に指が踏ん張ってしまいます。
 
そうなると、指先を使うことができなくなり巻き爪になりやすく、 
また、足幅が広くなる”開帳足”や”浮き指”などの
足トラブルの元凶に発展してしまいます。
 
自分の足幅に適度にフィットするサイズを選ぶのが基本です。
 
そして、爪先には指1本分の余裕があり、
指を開いたり閉じたりできるくらいのサイズを選びましょう。
 
 
 
◆軽い靴や柔らかすぎる靴は足に優しくない!
 
靴は、身体の全体重を支え、地面からの衝撃を吸収して身体を守ってくれるものです。
 
当然、適度な重みがあり、靴底もある程度厚みもあり、
しっかりした素材でなければなりません。
 
軽い靴は足が疲れにくそうで、
柔らかい靴は確かに履きやすいように感じるかもしれませんが、
足や体重をしっかりと支えることができず、
かえって足腰や関節などに負担を掛けてしまいます。
 
特に、靴の命”かかと”がしっかりしていない靴はもってのほか!
 
 
◆足に良い靴って?
 
足トラブルを予防する上で有効な靴とはどの様な靴でしょうか?

「スニーカーなら大丈夫」
「大きい目で幅広の靴なら足に負担がかからない」

など考えてしまいがちですが、そんな単純なものでもありません。
 
靴選びはフットケアの基本で、とても難しいものです。
 
靴を選ぶ時に大事なことは、デザインよりも自分の足の健康を優先する!
ということです。
 
 
◆靴選びでチェックするポイント5つ
 
1、つま先に1センチ以上の余裕がある<h3>
2、足囲がフィット!窮屈でもブカブカでもない<h3>
3、靴のかかとと足のかかとのラインが合っている<h3>
4、靴のかかとがアキレス腱を圧迫しない<h3>
5、土踏まずのアーチが靴底とマッチして圧迫がない<h3>
 
柔らかすぎるクッションや、
土踏まずよりも大きいサイズのクッションで違和感がある靴は、
避けた方が良いでしょう。
 

「オシャレは足元から 」と言われるように、
足元がキレイで健康な状態を保つことが全身へのキレイ&健康につながるのです。
 
いくら可愛いデザインでも、外反母趾や巻き爪になってしまったら靴どころか、
歩くことも困難になる場合もあります。
 
無理して履いて、靴ずれになったり、窮屈で痛くなったら、
せっかく選んだ可愛い靴も、もう履きたくなくなりますよね!
 
また、靴のせいで、姿勢が悪くなったり、O脚の原因になってしまったら最悪です。
 
毎日履いて歩くものなので、
履かなくなるなんて、そんなもったいない靴の買い方は絶対にしないで、
まずは自分にあった靴を選んで、快適に過ごしましょう!
 
 

◆少しでも巻き爪だと思ったらすぐにご相談を!

巻き爪も足のニオイの大きな原因になります。

巻いた爪の間に溜まった角質や垢、ゴミなどに雑菌が繁殖して、
強烈な臭いを発することが多いです。
 

巻き爪は、痛みがないと何もしようと思わない人が多く、
痛みが出てきた時には症状が悪化していることがほとんどです。
 
特に化膿期に入るまでに矯正を始めるのがベストです。
 
足の爪を切る時、「何か爪が湾曲して切りにくいな」と感じたら、
すぐに巻き爪の矯正を行いましょう。
 
軽度の状態で治療を始めるとすぐに完治しますし、治療費も少なく済みます。
 
あまり見ることのない足の爪、時にはしっかりチェックしてみるのも大事です。
 
足専門の当サロンでは、毎日巻き爪の相談・矯正を行っています。
 
医療機関ではできない、足専門だからできる、
ドイツ式フットケア×日本式巻き爪矯正を試してみてください!
 
 
 
★サロン専売の大人気「履くインソール」★
 
魔法の靴下≪エアライズ≫
魔法の肩こりケア手袋≪グリップリフト≫
 
通販も可能なので、下記LINE@のトークでお問い合わせください!
 
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★足とカラダの119番★ ~フットケア×炭酸整体~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫ 

【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル
【炭酸フットケア整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・小顔・骨盤矯正

☆LINE@のお友だち募集中☆
お得な情報・クーポンあります(^^♪
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e

お問合せ&ご予約 : 075-744-6210

WEB予約:
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
Pontaポイントも貯まります☆彡
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 おかあさん の えすてるーむ〝いやし処 紗(さや)〟  “小さな エステルーム 紗梨(sari)改め”ハローストレージ兵庫姫路パート2寿はりきゅう院フラ・タヒチアンダンススクール                                    ウェリナ&テ マラマ ヌイ和バル PEEK-A-BOO