★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 乾燥で巻き爪に!?4つの原因と対策とは?
★足とカラダ・巻き爪のトラブル119番★ ~フットケア×炭酸整体~
≪Drネイル爪革命 京都出町店≫
~~~Dr.ネイル爪革命の施術カテゴリー~~
●ドイツ式フットケア
巻き爪・タコ・魚の目・角質・分厚い爪・外反母趾などのトラブルケア
●炭酸整体
高濃度の炭酸ミストの血管拡張作用を利用した、体の歪み改善
●視力ケアの”アイトレ”
近視・乱視・老眼・眼精疲労・ドライアイなどの眼の機能改善トレーニング
今週に入って、急に寒さと乾燥が厳しくなってきました。
特に女性は乾燥によるお肌のトラブルが気になりますよね!
ここ最近、当サロンにも乾燥が一つの原因と思われる爪トラブルでお越しの方が急増しました。
・巻き爪や陥入爪
・爪の表面の剥離
・爪のタテ割れやヒビ、欠け爪
・荒れて白くなりガサガサな爪
などで、特に巻き爪は急激に巻いてきて違和感や痛みを感じ始める人が多いです。
爪は、お肌と同じたんぱく質のケラチンで出来ています。
なので、お肌と同じようにガサガサや割れや荒れたりと爪も皮膚と同じトラブルが起きます。
気温が下がるこれからの季節は代謝も下がり更に湿度も低いので、
ちょっとしたきっかけで巻き爪や割れ爪などのトラブルが一気に出てきます。
◆爪が乾燥する4つの原因
空気の乾燥以外にも下記の4つの原因があります。
1、加齢
2、爪疾患(水虫など)
3、健康状態(ケガなど)
4、遺伝
1や4などの対策は難しいかもしれませんが、他はある程度の対策は可能です。
◆乾燥した巻き爪の対策
爪の乾燥を防ぐには、お肌と同じように身体の内側と外側からのケアがポイントです!
【内側からのケア】
□こまめな水分補給
□バランスの良い食生活
□普段の生活習慣の見直し
これらの対策は必要不可欠です。
特にお肌の乾燥対策に有効な栄養素は、
「セラミド・ビタミン類・βカロチン・脂質・たんぱく質・発汗作用のあるもの」
などです。
特にセラミドは皮膚の乾燥対策にとても有効な成分です。
【外側からのケア】
□室内外の湿度チェック
□風呂あがりの保湿習慣
空気中の湿度が30%を切ると肌の水分は蒸発しやすくなります。
空気が乾燥しやすい秋から冬の季節には、こまめに室内湿度のチェックが必要です。
お肌につける保湿効果の高い化粧水やクリームで、
できればセラミドやビタミンEなどの有効成分を含んだものをオススメします。
保湿は冬場だけでなく、
年中を通して習慣的にお風呂上がりにたっぷりつけて眠るのが大切です。
人は寝ている間に新陳代謝が活発になり、皮膚細胞の再生サイクル(ターンオーバー)を行っています。
そして、人間の身体は末端部の足や手の指先から乾燥しやすいものです。
足のかかとがガサガサで白くなっている方や、
足のスネが白く粉が吹いている様な方は要注意です。
◆乾燥する爪の長さ
爪は長いほど乾燥しやすくなります。
爪には指の肉が盛り上がらないようにするストッパーのような役割があるので、
普段から深爪をせずに正しい長さを保つことが大切です。
正しい爪の切り方で長さの目安は、白い部分が1mm位残します。
少なくても白い部分が3ミリを超えてきたら確実に乾燥しやすくなってきます。
伸ばし過ぎによる巻き爪もとても多いです。
爪の伸ばし過ぎは、爪が乾燥する原因となり一気に巻き爪が進行します。
深爪は巻き爪になる大きな原因の一つで短すぎるのもNGですが、
反対に伸ばし過ぎにも注意しましょう。
足のお手入れ=フットケアの基本はなんと言っても『保湿』です。
かかとだけでなく、足の全体はもちろん爪にもしっかりと保湿する必要性があります。
巻き爪・割れ爪などは足トラブル専門の当サロンにご相談ください!
巻き爪の予防~矯正ケアを専門家がアドバイスいたします!
もしご自身が巻き爪かどうか分からない場合もお気軽にご相談ください☆彡
◆少しでも巻き爪だと思ったらすぐにご相談を!
巻き爪も足の冷えとニオイの大きな原因になります。
巻いた爪の間に溜まった角質や垢、ゴミなどに雑菌が繁殖して、
強烈な臭いを発することが多いです。
爪が指に食込むと、体はそれ以上食込んで痛みが出ないように、
指に力が入らないようにしてしまいます。
そうすることで、指先や足首が動かなくなり、血液を循環させる筋肉が動かなくなり、
滞ってしまい、冷えやむくみの原因になります。
巻き爪は、痛みがないと何もしようと思わない人が多く、
痛みが出てきた時には症状が悪化していることがほとんどです。
特に化膿期に入るまでに矯正を始めるのがベストです。
足の爪を切る時、「何か爪が湾曲して切りにくいな」と感じたら、
すぐに巻き爪の矯正を行いましょう。
軽度の状態で治療を始めるとすぐに完治しますし、治療費も少なく済みます。
あまり見ることのない足の爪、時にはしっかりチェックしてみるのも大事です。
足専門の当サロンでは、毎日巻き爪の相談・矯正を行っています。
巻き爪の状態によって補正に掛かる日数は変わりますが、
軽度で3ヶ月ほど
中度で3~6ヶ月
重度で6ヶ月以上
月一度の器具の交換で、しっかりと矯正していきます。
医療機関ではできない、足専門だからできる、
ドイツ式フットケア×日本式巻き爪矯正を試してみてください!
★サロン専売の大人気「履くインソール」★
魔法の靴下≪エアライズ≫
魔法の肩こりケア手袋≪グリップリフト≫
通販も可能なので、下記LINE@のトークでお問い合わせください!
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★足とカラダの119番★ ~フットケア×炭酸整体~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル
【炭酸フットケア整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・小顔・骨盤矯正
☆LINE@のお友だち募集中☆
お得な情報・クーポンあります(^^♪
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
WEB予約:
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
Pontaポイントも貯まります☆彡
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆