★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 知っておいた方が良い足トラブルの原因!~巻き爪編~
★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★
~ドイツ式フットケア×ネイルケア専科~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
普段の生活の中で、足元はなかなか意識が届きにくい場所です。
様々なトラブルの中で、巻き爪は徐々に進行していき、
その状態変化が定着してしまうと改善するのが難しい部位でもあります。
巻き爪とは、
”爪が過度に丸く変形している状態”
を言います。
◆巻き爪はどうして起こるのでしょうか?
巻き爪の原因については、いくつかあります。
□先のきつい靴を履いて爪が圧迫されたため
□歩きすぎて爪に負担がかかったため
□爪を伸ばし過ぎたため
などですが、これは原因の一つであり、あまり大きな原因ではありません。
どちらか言うとひどい巻き爪は、
「あまり歩かない人」
「偏った歩き方」
「間違った靴の履き方」
これらが原因であることが多いのです。
実際に、寝たきりで全く歩きもしなければ靴も履かない人は、
ほぼ例外なく巻き爪になっています。
それととても多いのが、
巻き爪を気にしてか、爪を短く切り過ぎている人も結構多いのです。
◆巻き爪の主となる原因とは?
□歩かな過ぎ
□使わな過ぎ
爪には元来、
「丸くなる性質」
があります。
なので、普通に爪が生えればある程度、丸く変形するのは当たり前です。
それがそうならないのは、日常生活の中で
「爪が丸くなる性質」
を打ち消す力を爪に加えているからです。
◆その力は何から生じるか?
”指の腹にかかる圧迫力”
なんです。
指の腹に圧迫が加わると、指の肉は逃げて背中の方へ移動しようとします。
ところが、指の背中には爪があるため肉は逃げられず、爪の両縁を押し上げようとします。
その力が「爪を平たくする力」となり、
「爪の丸まっていく性質」を打ち消しているのです。
◆指の腹に圧迫が加わるのはどんなとき?
”歩くとき”
手の場合なら、「物を強くつかむとき」です。
だから、歩かなかったり、
歩いていても指先に圧迫力が加わらないような歩き方をしていると、
爪は丸く変形して巻き爪になってしまうのです。
巻き爪にならないためには、指先でしっかり地面を踏みしめて歩くことが大切です。
ただ、すでに巻き爪になってしまっている方は、
歩くと痛みが増したり巻き爪がかえって進んでしまったりすることがあるので、
反対に注意しなければなりません。
この場合に行うのが、巻き爪の矯正です。
しっかりと指に力を入れて踏ん張って歩くために、
この痛みを改善する必要があるのです。
この踏ん張って歩くことが出来ないから、どんどん巻き爪が進行していくのです。
当サロンの巻き爪矯正で目指すことは”自然治癒のお手伝い”
◆少しでも巻き爪だと思ったらすぐに矯正を
巻き爪は、痛みがないと何もしようと思わない人が多く、
痛みが出てきた時には症状が悪化していることがほとんどです。
特に化膿期に入るまでに矯正を始めるのがベストです。
足の爪を切る時、「何か爪が湾曲して切りにくいな」と感じたら、
巻き爪の可能性大なので、美容や健康面を考えて巻き爪矯正を行いましょう。
軽度の状態で治療を始めるとすぐに完治しますし、治療費もかかりません。
あまり見ることのない足の爪、時にはしっかりチェックしてみるのも大事です。
巻き爪の人は外反母趾のリスクも高く、またその逆もしかりです。
まず、靴を見直し、巻き爪を矯正するところから始めましょう!
「あれ、巻き爪かな?」
と少しでも爪の近くに痛みを感じたときは、
症状が悪化するのを予防する意味でも、
まずは足トラブルケアのドイツ式フットケアの当サロンへご相談ください。
医療機関ではできない、足専門だからできる、
ドイツ式フットケア×日本式巻き爪矯正を試してみてください!
巻き爪は、”早期発見・早期矯正”が基本です。
※巻き爪は、適切に改善をしていかないと症状がどんどん悪化していくので、
当サロンで早めの対応を!
◆30歳以降は足のトラブルに見舞われやすい!
寒い時期は代謝も低くなり、空気も乾燥していることから、
乾燥に敏感な足裏は角質が溜まっていき、特にガサガサ角質になりやすいです。
足裏は身体の一番遠い所にあるせいか、
ケアを怠りがちですが、足元は他人からは意外と良く見えるものなんです。
足はカラダを支える基礎としてとても重要な場所で、
かかとのひび割れ
タコ・魚の目
巻き爪
むくみ
冷え
外反母趾
足にトラブルがあると体重の掛かり方が不自然になり、
体のさまざまな部分にまで歪みや痛み・コリとして悪影響が全身に及びます。
特に30代以降は要注意で、ヒールを履く機会が多いうえに代謝が落ちてくるので、
フットトラブルに見舞われやすい状態です。
一方10~20代は将来フットトラブルにならないように
【予防ケア】
が欠かせません!
何歳になっても自信を持ってオシャレを楽しむためには、
常日頃のお手入れは不可欠です。
かかと⇒足首⇒膝⇒股関節と歪みを矯正・調整に加えて、
巻き爪・たこ・魚の目などと共にケアしていき、
根本なトラブルの要因から解決して
カラダ全体をキレイ&健康
へと導いていくお手伝いをしております。
当サロンではトータルで足のケアを行っております。
今の現状から原因や対策を時間を取ってしっかりと
話をさせていただいているのが好評です。
まずどうすれば良いかわからない場合は、ご相談に遠慮なくお越しください。
京都では珍しい、
巻き爪の専門家とプロネイリストが在籍するトータルケアサロンです!
◇爪・足ケアの新常識 ドクターネイル爪革命◇
足の専門知識と技術で足元の悩みを改善し、
心と身体をキレイに健康へと導くドイツ式フットケアサロンです。
足トラブル専門の当ドイツ式フットケアサロンにお気軽にご相談ください。
◇知らない人が多いから・・・知ってほしい◇
「いつまでもキレイ&健康で生活できるように。」
「足ケア」
「身体ケア」
「眼ケア」
「ボディケア」
「ハンドネイルケア」
トラブル緩和・改善・予防などをお手伝いします。
足のお手入れ=フットケアの基本はなんと言っても『保湿』です。
かかとだけでなく、足の全体はもちろん爪にもしっかりと保湿する必要性があります。
巻き爪・割れ爪などは足トラブル専門の当サロンが、
巻き爪の予防~矯正ケアを専門家がアドバイスいたします!
医療機関ではできない、知識・技術・経験がある足専門だからできる、
ドイツ式フットケア×日本式巻き爪矯正を試してみてください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★
~ドイツ式フットケア×炭酸整体~
≪ドクターネイル爪革命 京都出町店≫
【足トラブルケア】巻き爪・魚の目・かかと角質&足トラブル
【炭酸フットケア整体】肩こり・腰痛・身体の歪みや痛み・産後骨盤矯正
【アイトレ】眼筋トレーニング・眼精疲労・ドライアイ・視力改善・小顔効果も
【ハンドネイル】手爪のメンテナンス&トラブル改善・マニキュア
☆LINE@のお友だち募集中☆
お得な情報・クーポンあります(^^♪
https://line.me/R/ti/p/%40xry8177e
お問合せ&ご予約 : 075-744-6210
WEB予約:
http://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000319841/
Pontaポイントも貯まります☆彡
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆