★足と巻き爪&カラダのトラブル119番★巻き爪・ウオノメ・肩コリ・骨盤の歪み視力などのお悩みを解消!
2024/05/26
【新生活応援キャンペーン】実施中!
2024/01/19
1/29(月)義肢装具士による靴とインソール相談会を開催
2020/01/08
巻き爪補正強化月間!その巻き爪をプロが改善(^^♪
TOP > 【足トラブル×巻き爪専科】ドクターネイル爪革命 京都出町店 日記 > 足から毒素が出てる!?『靴下の穴』に要注意!!!
京都市|上京区|寺町今出川|出町|フットケア|巻き爪|うおのめ|タコ|角質ケア|リフレクソロジー|インソール|カテキンミセル
足ケアの専門店 ドクターネイル爪革命
京都出町店 北尾幸裕です。
足から毒素が出てる!?
「靴下の穴」は身体の不調サインかも
気が付いたら“靴下に穴があいていた”という経験は誰でもあることでしょう!
小学生や中学生のころは、運動場を走り回って、
激しい動きをしたから穴があくことも多かったかもしれません。
でも、大人になった今でも穴が頻繁にあくのは、ある危険が身体に潜んでいる
サインかもしれません。
「そんなー、たかが靴下の穴でしょ!」
と安心してはいけないのです。
靴下の穴があきやすい原因をお伝えします。
■サイズや古さの問題だけじゃありません!
靴下に穴があく原因として一番に考えるのは、
“靴下のサイズが小さかった”
“長く履き続けていたから擦り切れてきた”
“足の爪が伸びていた”
“かかとの角質がひどくなって引っかかって”
などが多いかと思います。
もちろんそれらも原因のひとつではありますが、
それ以外にも、なんと身体から出る“老廃物”が靴下に穴を作る原因の場合があります。
■足の裏の指先から老廃物が出ている場合も
足からでる毒素は、“血液の流れ”と深く関係しています。
血液の流れがスムーズではないということは、
身体の中に糖分やコレステロール、
中性脂肪などの脂分、カドミウム、水銀、ヒ素、アルミニウム、鉛などの
有害金属などの老廃物を溜め込んでいる状態です。
それらは、自覚のない間に髪の毛や皮膚の毛穴からも微量ながらも
排出されています。
中でも特に老廃物を出しやすいといわれているのが足先です。
■排出された老廃物が靴下の繊維を溶かす
リンパマッサージをしたことがある人はわかりやすいかと思いますが、
身体の老廃物は静脈以外に、リンパにのって流れていきます。
一般的には、心臓から一番遠い足、そして重力の影響からも、
必然的に足には老廃物が溜まりやすくなります。
さらに足に筋肉が少ないと、足先までいった老廃物を静脈やリンパに
のせて運ぶ力が弱くなります。
夕方になると足がむくみやすいという人は、
老廃物が足に溜まりやすい傾向にある可能性があります。
そのことが、靴下の繊維を傷め、靴下の穴をつくる要因になっている
場合もあります。
もしも頻繁に靴下に穴があくようであれば、それは身体が危険を伝えているサインなのかもしれません。
疲れが溜まったり、身体が冷えたりしている場合は、お風呂にゆっくり浸かって
休養することが大切です。
足湯やサウナで身体の発汗を良くしたり、
リンパマッサージや汗をかくような運動をしたりして、
血液の流れがスムーズになるように代謝を上げ、
老廃物を効率的良く排出するようにするといいですね。
ドクターネイルでもリンパ・血液の流れを促進するように
膝から下のリフレを行ってます。
定期的にリフレにお越しになられる方も多く人気のメニューです。
ご予約は24時間オンライン受付!
HotPepperビューティー
【まんぞく】とは『足が満たされるから満足』っていう
足のトラブルお悩みの方、
Dr.ネイル爪革命 京都出町店にご相談下さい。
お子様もご一緒にどうぞ♪
お問い合わせ・ご予約は
075-744-6210
お気軽にご連絡くださいませ。
お待ちしております。
足専門店 ドクターネイル爪革命京都出町店
http://dr-nail-kyoto.on.omisenomikata.jp/
【Facebook】
https://www.facebook.com/dr.nail.kyoto
【Twitter】
https://twitter.com/DrNail_kyoto
【Dr.ネイル爪革命 京都出町店のブログ】
http://ameblo.jp/dr-nail-kyoto
【オフィシャル】
http://dr-nail.jp/